署名 (シグネイチャー、シグニチャ、signature) はウィキアの文章であなたの投稿を特定するテキストまたはウィキコードです。署名には日付、時刻、あなたのユーザ名が含まれます。署名はあなたのプロフィールページ、トークページ、投稿履歴へのリンクを含みます。これは他のユーザが容易にあなたにメッセージを残せる場所、あなたの編集の情報を探すのに役立ちます。日付と時刻が含まれると、他のユーザや新規ユーザは現在あなたがどんな議論に参加しているのかがわかるようになります。もしあなたがトークページの使い方に困っているのであれば、ヘルプ:トークページをご覧ください。
署名は、意見がある人に関与するディスカッションを容易に追跡するためにトークページとフォーラムで使われます。ウィキアの世界では、私たちは、これを良き「ウィキケット」と呼んでいます。 メイン名前空間の記事に署名を含めること自体は、ウィキケットへの直接の違反です。例えば、もしあなたが、 Alduin の毛の色は緑色であることが事実だと主張する編集者に気づき、仮にあなたが Alduin の毛の色が赤いことを知っておりその証拠を持っていたとしても、あなたはそのページに、署名を含めるような編集はできません。同様に、ヘルプページやポリシーページでは署名をつけるべきではありません。
まだ混乱していますか? 下記を参照し、署名の利用法と署名の利用が適した明白な例に関して、この ウィキアのいくつものフォーラムやトークページをチェックしてください。
どうやって署名を追加するのですか?[]
トークページでの署名つき投稿は簡単で4回のシンプルなキーストローク (打鍵) を入力します。各標準キーボードの右上の隅に、 チルダ (~) があります。チルダはくねくねした線に似ています。投稿に署名するには、単にこのキーストロークを4回分を含める (チルダを4回打つ)だけです。これはあなたのユーザ名 (匿名ユーザはIPアドレス) 、時刻、日付、あなたの投稿に付随するタイムゾーンを表示します。簡単ですか? 編集するとき、あなたの署名はこのように表示されます:
- ~~~~
あなたの編集を投稿したとき、それはこのようになるでしょう:
- --Example 01:17, 3 November 2011 (CDT)
代わりに、編集ウィンドウ上部にある (個人設定で「編集用のツールバーを表示」をオフにしていない限り) 編集ツールバーにある便利な「署名ボタン」をクリックできます。投稿テキストの終わりまでカーソルを移動してそのボタンをクリックしてください。投稿ボタンを押してください! あなたの署名があなたの文の後にきちんと投稿されました。そのボタン自体はこのようなものです:
日付だけの署名にする必要がある場合があります。必要に応じて5つのチルダを挿入することでそれができます。入力すると、このようになるでしょう:
- ~~~~~
トークページでは、このように表示されるでしょう:
- 01:22, 3 November 2011 (CDT)
どうやって署名を変更できますか?[]
- 詳細は Template:Signature を参照
あなたのデフォルトの署名はあなたのユーザ名と時刻が青色で含まれています。つまらないですか? ここにあなたの独自の署名を作る特殊な技があります。注意: ウィキペディアには、テンプレート、画像、ちらつくテキストを含めた署名に関するいくつもの意見があります。私たちもほぼ同じルールに従います。自由に署名を作ることができます。
まず、新しい署名のテンプレートを作る必要があります。これをするには、検索バーを使い、Template:Signature と入力してください。ユーザページへのリンクから始めたいとします。以下のように入力してください:
- [[User:Example]]
こうすることで色を変更することができます。色一覧に関しては次のカラーチャートのサイトやヘルプページをご覧ください: the color chart、ヘルプ:カラー
- [[User:Example| <span style="color:#FF00FF">Example </span>]]
ユーザ名をマゼンダの色にします。このようになります: Example
単純にこれを追加することで、トークページへのリンクを追加することもできます。:
- [[User:Example| <span style="color:#FF00FF">Example </span>]] [[User talk:Example|talk page]]
するとこのように見えるでしょう: Example talk page
<sup></sup> を使うことで一時的にトークページへのリンクをルビのように扱うこともできます。このように表示されます: Example talk page。さらに色を変更できます。青色の例です: Example talk page . 簡単でしょう?
最後に、以下と同じ手順で、自分の投稿履歴や自分のサンドボックスへのリンクを追加することもできます。
- [[User:Example| <span style="color:#FF00FF">Example </span>]] [[User talk:Example|<span style="color:#00FFFF"><sup> talk page </sup>]] [[Special:Contributions/Example|contribs]].
するとこのようになるでしょう:
あなたに適したものを自由に試し、ミックスし調和させてください。一般的に、注意をそらされウィキアの空間を浪費してしまうため、私たちは署名には画像を使わないようにお願いしています。新しい署名を作ったら、それが保存され、このカテゴリ: [[Category:User Signatures]] に追加されていることを確認してください。それで完了です。あなたは編集のときいつでも署名を変更できます。ページにその署名を挿入するには単にあなたの個人設定にアクセスし、署名セクションをみつけて、あなたのテンプレートをそこに入力してください。このようにします:
- {{SUBST:Signature|USERNAME}}
入力してから保存することを忘れないでください! また、「署名をウィキテキストとして扱う」がチェックされていることを確認してください。いつでも署名ボタンをクリックするかチルダ4つを入力すると、この新しい署名が現れます。素晴らしいですね?あなたのカスタム署名には自動的にあなたの投稿日時が含まれているはず。さらに、あなたはテキストの末尾にテンプレートを入力することもできます。ここにその例があります:
- 私はそのオリジナルポスターに同意します。このページには先頭のセクションを含めるべきです。{{Signature/USERNAME}}.
これは以下のように描画されます:
匿名ユーザと匿名の署名はどうなのですか?[]
もしあなたがログインしないで The Elder Scrolls Wiki を編集することを選ぶならば、チルダはあなたのIPアドレスに変換されます。そのような場合には、あなたの投稿に --anon のようなハンドル (ペンネーム) やタグをつけた手作業で署名した方が理にかなっています (IPアドレスはそのページの履歴に依然として残るので、チルダの署名をしなくてもあなたのIPアドレスが非公開にはならないことに注意してください)。ですが、トークページでの署名は匿名ユーザに必須です。
もしページに署名がないときは?[]
ほとんどのページは、コメント機能が有効になっているため、自動的に署名がつきますが、それ以外の、テンプレート名前空間などのトークページへの署名は必須です。「もしも」「そんなことすると」「しかし」という言葉もありません (No if's, and's, or but's)。もし署名をしていない投稿をみつけたら、その投稿の最後にこのシンプルなテンプレートを入力することで簡単に修正できます:
- {{unsigned|<ユーザー名>}}
これはこのようになります:
—この署名のないコメントは ユーザー名 さんによるものです。 (talk • contribs) . 投稿に ~~~~を追加して署名をお願いします!
「ユーザー名」の署名を忘れた人のユーザ名/個人名に置き換えてください。また、必ずそのユーザのトークページのフレンドリーリマインダー (親切に通知すること) にそれを投げてください。アカウントを作成していない署名のない投稿に関しては、単にそのユーザ名の箇所をIPアドレスに置き換えるようにコピー&ペーストしてください。
さて、これを読み終わったら私たちのウィキアをイケてるものにする作業に戻りましょう!