The Elder Scrolls Wiki
登録
Advertisement
The Elder Scrolls Wiki
Information icon
このページは英語版TESWiki で オフィシャルポリシー と見なされています。

それは編集者の間で広く受け入れられ、誰もが従うべき尺度として検討されています。小規模な編集を除き、このポリシーの変更を提案するにはディスカッションページを活用してください。

TESWiki日本語版では、TESWiki英語版のポリシーとガイドラインをそのまま適用できないケース、適用しにくいケースがあります。そのようなケースへ対応するために固有のポリシーとガイドラインが必要になります。

TESWIkiの日本語版であって特定のゲームの日本語版専用のWikiではありません[]

この Wiki は TESWiki の日本語版であって、The Elder Scrolls シリーズのうち公式に翻訳済みの The Elder Scrolls V: Skyrim 専用の Wiki でもなければ、ゲームコンソール版 The Elder Scrolls IV: Oblivion 専用の Wiki ではありません。2013年8月31日 (土) 19:19 (UTC) 現在、TESWiki日本語版では、シリーズ中のうち The Elder Scrolls: Arena, The Elder Scrolls II: Daggerfall, The Elder Scrolls III: Morrowind, The Elder Scrolls Online など、公式に翻訳されていないゲームも、The Elder Scrolls に関わることならば、それが英語版であろうと日本語版であろうと何でも幅広く扱っています。

TESWikiの日本語版であって日本のTESWikiではありません[]

TESWIki日本語版は、TESWikiの日本語版であって、日本のTESWikiではありません。Wikia がアメリカで運営されているため、この Wiki ではアメリカの法律が適用されます。よって2013年8月31日 (土) 19:33 (UTC) 現在日本では認められていないフェアユースの法理を適用することができます。

TESWiki英語版でライセンスがフェアユースの画像を日本語版に取り込むことができます。

2013年11月6日 (水) 06:14 (UTC)現在、TESWiki日本語版では英語版のファイルを再アップロードする必要がなくなりました。

英語版から画像を取り込むときは、単に英語版のファイルに対して

[[File:画像ファイル名.png]]

のようにリンクを貼るだけで済みます。以前のように、英語版から画像を一旦ダウンロードしてからアップロードし直す必要はありません。

一方で、他のWikiから画像を取り込むときは、引用元を明らかにするために画像の説明欄に引用元のリンクを忘れずにつけてください。


他のWikiとファイル名が同一であれば、次のように記入することもできます(subst展開により自動的に他のWikiのファイル名に変換されます)。

他のWikiのURLやWikiマークアップ構文:File:{{subst:PAGENAME}}]]

subst展開を利用すればSpecial:MultipleUploadで他のWikiの複数のファイルをまとめてアップロードするときに画像の説明欄を一括で入力できるので便利です。


Creation Kit で取り込んだ画像やゲーム中に取ったスクリーンショットも「フェアユースの法理」に従い、画像をアップロードするときに「画像の説明欄」に{{Bethimage}} や {{Zenimax}} などの画像ライセンステンプレートを貼り付けて取り込むことができます。ライセンステンプレートを貼り付けないか、ライセンス元や引用元を明らかにしないと違法になります。詳しくはTES:MEDIAを参照してください。

原語と固有名詞の扱い[]

原則としてゲーム中に登場する固有名詞は翻訳しないものを記事名として扱っていますが、翻訳した固有名詞を使ってはならないことにはなりません。公式に翻訳されていない The Elder Scrolls シリーズのゲームや誤訳や訳語の不統一などの問題にも配慮して、TESWiki日本語版では記事名に原語が優先されます。だからといって公式の日本語訳の記事名が禁止されているわけではありません。そのような記事はリダイレクトや、原語名記事への窓口となる曖昧さ回避という形で作ることができます。 Skyrim公式日本語訳のリダイレクト元の例としては、Category:Skyrim公式日本語訳のリダイレクト、曖昧さ回避の例としては、バルバスが参考になります。

TESWiki日本語版に存在するSkyrim公式日本語訳の記事名はカテゴリ:Skyrim公式日本語版の訳語に列挙されています。

記事本文中では、地名、アイテム名、NPC名などの名称は原語が優先されます。その理由は、The Elder Scrolls シリーズに登場するこれらの固有名詞が、翻訳されていないゲームでも数多く登場することにあります。

かと言って Rest の記事の原文の例のように Bed が複数回登場する記事では、「ベッド」をすべて徹底的に Bed に置き換える必要はありません。TESシリーズでは、ゲーム中では "Bed" という名前のオブジェクトが無数に登場します。そのために便宜上わざと "Bed" という英字の固有名詞をそのまま使うこともあります。ただし、Rest では Bed をベッドに置き換えても記事内容が理解しにくくなることがなければ、途中から「ベッド」に切り替えてもかまいません。

ただし、行政区分を意味する Hold のような用語を使った記事では注意が必要です。Skyrim公式日本語訳ではほぼすべて「要塞」と誤訳されていますが、記事本文で Hold をすべて要塞と見なして翻訳すると、読者に間違った情報を伝えてしまうか、まったく意味不明な文になることがあります。このようなケースでは、正しく情報を伝えるために Hold を公式の訳語として翻訳すべきではありません。

ガイドライン[]

ゲーム中に登場する本、手紙、メモなどの書類に関して[]

  • まず英語版から原文をそのまま取り入れ、英語版の「Contents」 セクションを「内容」などに置き換えさらにそのサブセクションとして、原文の上に「原文」セクションを配備。
  • 原文の下に「Skyrim公式日本語訳」などのセクションを配備し、そこでは誤訳があろうと公式訳を修正せずそのまま記入する。
  • どうしても訳語訂正版の本文を載せたい場合は、さらに「訳語訂正版」のようなセクションを新たに作って記述する。

記事名に関して[]

  • 基本的に、アイテム、NPC、敵、クリーチャー、建物名、地名などの固有名詞の記事名は原語を採用する。
  • 「パッチ」「オフィシャルプラグイン」「アイテム」「クエスト」「クエストアイテム」などゲームに一切登場しない固有名詞は極力日本語とする。
  • 誤訳や不適切な訳語と考えられるもので、適正な訳と考えられる訳語が多数あるものは、早急な日本語化はしない。
  • 日本語にすると原語では複数の意味があるもの、たとえば Hold、Fort、Sitadel、Redoubt、Strongholdの訳語「要塞」のようなもの、とくに行政区の意味で使われているHoldの公式訳「要塞」は明らかに誤訳なので、かつ他のFortあRedoubt、Strongholdとの混同を避けるため、公式通りの訳は使わない (ただし、記事本文では公式訳の説明と誤訳についての情報をいれて補足する)。この例ではどうしてもHoldを日本語化したい場合は「ホールド」とカタカナで訳す。
  • ゲームの名称 ArenaDaggerfallOblivionRedguardShivering IslesDawnguard などは原語をそのまま採用する。
  • 記事の中で例えばその地名に公式の日本語訳がある場合でかつ、公式の訳語が誤訳か不適切な訳語と考えられるものは、記事名に直接日本語訳を入れる代わりに、記事本文に日本語訳を記述する。たとえばTribunal Temple という記事名は、訳語として適切とはいえない「裁きの神殿」や、曖昧さ回避と混同するので括弧つき訳語と組み合わせた「Tribunal Temple (裁きの神殿)」にはしない。記事名に日本語訳を入れる代わりに、記事本文で『Skyrim公式日本語訳では「裁きの神殿」と訳されている』のように記述する。
  • 訳語に関して補足事項がある場合は「アワビ」と誤訳された「Abelone」のような記事のように、「Skyrim公式日本語訳」のようなセクションを新たに作る。

記事本文に関して[]

  • 原則として本文では固有名詞に関して原語と訳語の使い分けは適材適所とし、適切な訳語が見当たらない場合は原語で記述する。
  • 上記の「要塞」の件と同じように、Fort 、Hold、Redoubt、Citadel、日本語にすると別の意味と混同する紛らわしい用語や行政区としてのHoldを「要塞」と誤訳しているものは訳さない。なぜHoldの訳「要塞」が誤訳かは記事名「要塞」や「Hold」で補足し、公式訳ではどう訳しているか、なぜその訳が問題か、適切な訳語の候補は何かを説明する。

カテゴリ名に関して[]

Information icon
この文書はTESWiki日本語版のポリシーまたはガイドラインとして提案中です。この文書のディスカッションに関してはトークページを参照してください。

下記は新たに提案中の草案です

カテゴリは複数の記事やサブカテゴリをまとめるものです。複数の記事をまとめるカテゴリが各記事の原語の固有名詞の名称や記事内容と非常に密接にかかわる具体的なものであれば、原語をほぼそのまま使います (例: Category:Skyrim: Heavy Armor など)。

そのカテゴリがあまりにも抽象度が高い記事やサブカテゴリを扱うものであれば、原語にも公式日本語訳にもこだわらなくても済むケースがあります。汎用的に幅広い範囲を扱うため抽象度が上がり、ゲームに登場しない用語が使われやすくなります。よってこのケースでは公式の誤訳や問題のある公式の訳語をカテゴリ名に適用するケースはめったにありません。

あるカテゴリが英語版のカテゴリに忠実に従うものであれば、そのカテゴリの日本語名は英語名により近いものになります。例えばen:Category:Skyrim: Cities のようなものは、City の日本語訳を辞書で調べると都市、町、市と出ます。そこで "Category:Skyrim: 都市" と仮に訳してカテゴリを作成したとします。ところが当該カテゴリを英語版で閲覧すると、明らかに普通の村でも City として扱っていることがわかり、英語版のカテゴリ名を考えなしにそのまま「都市」を訳すと、都市カテゴリに都市とはいえない田舎の小さな村が追加され、矛盾したものになってしまいます。そこで "Category:Skyrim: 市" にしたいところですが、Skyrimの行政区分では推測に頼り切りでどれが「市」に該当するかわかりません。こういうときは基本的にそのカテゴリ名を翻訳しないでカテゴリを作成するか、"Category:Skyrim: シティ" のようにカタカナ化することも検討してみてください。


Advertisement