The Elder Scrolls Wiki
The Elder Scrolls Wiki
Advertisement
The Elder Scrolls Wiki
UESP logo
Unofficial Elder Scrolls Pages Wiki
URL

http://www.uesp.net/

営利性

非営利

タイプ

オンライン百科事典攻略サイトまとめサイト

言語

英語

登録

任意

運営者

Dave Humphrey

設立者

Dave Humphrey

保守担当

ボランティア

設立日

2005年2月

現状

運営中

記事数

18,013 [1]

収益

広告収入

Unofficial Elder Scrolls Pages Wiki (UESP Wiki, アンオフィシャル・エルダースクロールズ・ページス・ウィキ) は協力しあって発展したフリーコンテントな The Elder Scrollsシリーズの情報をまとめる百科事典かつ、攻略サイト、ワールドガイド。もともとはWikiではなく、UESPの一部としてこの Wiki が存在するが、その区別は明確ではなくなり、UESP と略して呼ばれることもある。

Wiki ベースへの変遷前[]

元々は、Daggerfall FAQ に端を発し、2005年2月にWikiベースになりMediawikiを導入して現在の UESP Wiki の基礎ができあがった。その後は、The Elder Scrolls III: Morrowindの攻略サイトや Morrowind の Mod開発者にとって役に立つ情報を提供するUESP Wikiへと発展した。The Elder Scrolls IV: OblivionThe Elder Scrolls V: Skyrim など The Elder Scrolls シリーズ全体を網羅し続けている。

The Elder Scrolls IV: Oblivion が発売される頃とほぼ同じ時期の2006年に設立された TESWiki よりも前から攻略情報を充実させていたことから、The Elder Scrolls シリーズの情報を拾集するサイトとしては非常に深い歴史があり、The Elder Scrolls IV: Oblivion 以前のシリーズの情報が充実している。とくにThe Elder Scrolls III: MorrowindThe Elder Scrolls IV: Oblivion の情報は非常によく充実しており、Morrowindの攻略やバグ回避にはものすごく重宝する。また使用しているModの競合を調べるときや、Modder (Mod開発者) が新しいModを作るときや他のModとの競合をできるかぎり減らしたりするときにもものすごく役立っている。Mediawiki を導入しているために大百科のように情報が非常によく充実している。The Elder Scrolls V: Skyrim の情報に関しては、急激に TESWiki英語版 が勢力を拡大したことにより、TESWiki英語版よりも情報が少ないか出遅れている記事もある。

TESWiki との違い[]

The Elder Scrolls Wiki:What TESWiki is not も参照

ここでは、このTESWiki日本語版ではなく、TESWiki英語版との違いを説明する。

  • 対応言語は英語のみで、言語間リンクが存在しない。
  • Wikiaによる運営ではなく個人運営。
  • TESWiki英語版は2006年に設立されたが、UESP Wiki の原型となった攻略サイトは1995年に設立されている。
  • Wikia による運営ではないので、他のWikiとの統合がない (このTESWiki英語版は、過去に Skyrimに特化したWikia内のSkyrim Wikiと統合されている)。
  • Wikiaに付属されているようなブログ連携機能、投票機能、ギャラリー機能がない。TESWiki英語版ではブログ機能によって、ユーザどうしのブログコメントのやり取りなどの交流が盛んに行われている。
  • Wikiaのような制限がないため、TESシリーズごとなどに多数の名前空間を設定できるでシリーズごとに別々に検索をかけて情報収集するのが容易。例えばThe Elder Scrolls V: Skyrimに特化した情報が欲しければ検索ページで「Skyrim」のチェックボックスをオンにして他をオフにすればSkyrimに関する情報だけ検索することができる。TESWikiでは、検索ボックスに、Skyrimなどのキーワードを入れるなどの工夫をし、編集側は、曖昧さ回避やカテゴリによるテクニックを必要とする。またWikiaではBlogなどの名前空間がすでに予約されており、殆ど新たに名前空間を設定できない。Wikiaでは新しい名前空間を申請するのにWikiaの運営に申請する必要がある。
  • 管理者に、ユーザーのIPアドレスやユーザーエージェントの情報を調査できるチェックユーザー権限を持つ者がいる。UESP Wiki の設立者は個人で運営しているため、あらゆる権限を持っている。反面、TESWikiウィキア社が運営し、その一部のスタッフのみがチェックユーザーの権限を持っている。TESWikiの設立者は、その設立者が元々ウィキアの運営でない限りチェックユーザー権限を持つことはできない。
  • 姉妹Wikiに相当するようなWikiがない。TESWiki には、TESWiki自体が大きく関与しているといえる姉妹プロジェクトははっきりとはしないが、Wikiaで作られているTESWikiは、同じWikia内の他のWikiとの連携が容易であり、Wikia内の他のWikiの記事へのリンクをつけるのが容易である。さらに他のWikiでも新たにアカウントを作り直す手間がかからないという利点がある。TESWikiの姉妹プロジェクトに相当しそうなWikiの例としては、The Elder Scrolls Fanon Wiki というTESファノンを扱ったWikiがある。

TESWiki との関わり[]

TES Wiki との確執[]

TESWiki英語版とは競争関係にもあれば協力関係にもあるが、過去に、TESWiki 英語版の一部のユーザに UESP Wiki のコンテンツの一部を、要約欄に引用元を記述しないなど、無断でコピーされた事件があったという。そのことでUESP側が不快感を示したことから、TESWiki英語版への引用はなるべく避けているという。UESPが盗用された件やUESPのコンテンツの取扱い関する注意については The Elder Scrolls Wiki:SourcingThe Elder Scrolls Wiki:What TESWiki is notThe Elder Scrolls Wiki:Media を参照。

言語間リンク[]

過去にドイツ語版のTES関連のWikiを運営していた人が、ドイツ語との interwiki によって言語間リンクをつけられるようにお願いしたことがあったが、リンク切れのチェックができないなどを理由に、管理者サイドがInterwikiリンクを渋っている[2]ため、初めから言語間リンクを作れることを想定して運用されているWikia をベースにした TES Wiki と比べると、UESP Wiki の他言語版を作るのは難しくなっている。

その影響で、非英語圏の人がTESWikiを好んで利用するケースも増えている。TESWikiは、2012年7月3日 (火) 13:47 (UTC)の時点で英語、ロシア語、ドイツ語、スペイン語、フランス語、イタリア語、オランダ語、ポーランド語、ノルウェー後、ポルトガル語、チェコ語、日本語と12ヶ国語にも対応している。英語以外では特にロシア語、ドイツ語、スペイン語の記事数がそれぞれ4000件、1200件、900件と盛んに編集されている。一方、UESP Wikiは英語にしか対応していない。

関連人物[]

このWikiの管理者の一人にはWrye BashというMod管理ツールを開発したことで有名なWrye氏がいる。

 脚注と参考文献[]

  1. 2012年7月3日の記事数
  2. UESPWiki:Community_Portal/Interwiki_Links を参照。

関連項目[]

外部リンク[]

Advertisement